少し冷静になって……
2004年9月13日 TOKIOさて、ライブから一日たって、よーやく頭がクールダウンしてきました。
かわいく、お茶目で、セクシーな城島茂も、
私の米粒のような脳みその中にようやく納まり(今まではみ出してたしー)、
なんとか日常生活が戻ってきました…ってか、無理やり戻しています。
これだから社会人は……(涙)
今回のライブは、本当にTHE LIVEですね。
もちろん、彼らの現段階の実力に似つかわしいか…というと、疑問符も出てきますが、
今までのショーライブではない、LIVEに挑戦しているのが、
10周年記念TOURだというのがなんともTOKIOらしいじゃん…と思いました。
たぶん打ち込みとかそーいうのが、今までのライブに比べて格段に少なく
(もしかして皆無に近いかも…)、すべて生音で演奏するとなると、
音響さん(PA)も大変だっただろうな…と思います。城ホールだしねー。
実際のところ、音割れはひどかったですし、バランスも悪かったかもしれません。
キーボードがあまり聞こえなかったり、バスドラが聞こえづらかったり…。
その分ギターはよく聞こえてて、AMBITIOUSの細かい音がほとんど聞き取れたのが
個人的にはうれしかったりしたのですが…(前回TOURでは聞き取れず…)
イヤモニの調子も悪かったかな?智也くん何回か自分で調整していたみたいだし、
リーダーや太一くんもスタッフのトコに走る姿が何回かありましたし…
あ、太一くんのでは1回、自分でコードひっかけて抜いちゃった時ってのが…(爆)。
演奏も…たぶん気分の高揚が影響しているのでしょうが(爆)、
ノリ過ぎて音をはずすことが多すぎ(笑)…いや、笑っている場合じゃなくて…。
ま、基本的にはギターの音ばっか聞いてますので、他のメンバーのミスは
ソロのところくらいしか気づいていないのですが、
やっぱりリーダーは…たぶん誰もがわかるミスが各々のライブで1回づつ…。
初日は「風になって」のギターソロ…あきらかに弦の押さえ間違い(涙)
二日目も「風になって」の最後…決め音というか、決めコード間違うって、あなた…(涙)
最初「え…開放弦にでもしたの??」みたいなヘンなコードだったので???だったのですが、
ご自分で高笑いされ崩れ落ちてらっしゃいましたので……
あー…間違えたのね…って……(涙)
「風になって」は鬼門かもしれないっすよ、今回のTOURは……
トラGは確かに長い!!!
「踊れーっっ!!!」と言われますが、踊りにくい………
しかもオリジナルよりテンポ速い。そして、20分から30分ある(爆)。
途中で違う曲に変えてくれないかなぁ…そしたらまた新鮮にノレる様な気がする。
やっぱ1曲20分以上は……どんなに好きな曲でも辛いよね。
今回のステージは、なんていうかLIVE仕様。演奏するためのステージ。
特にセットチェンジもなく、メンバーがダンスするわけでもない。
衣装も今までのような華美なところがほとんどなくて、衣装替えの時間も短い。
「あー、TOKIOはこーいうライブもやってみたかったのよね」って
ちょっとだけ思っちゃいました。
きっと10周年のご褒美みたいに、やってみたいことやっちゃったのかな…って。
アイドルでありながら、ちょっとロッカーしちゃったかな…って(笑)。
そーやって見ていると、よりTOKIOが好きになる。愛しいなって思える。
与えられたフィールドを、可能な限りの自分たち仕様で魅せてくれる。
「たまにはそのフィールドからはみ出してよっっ!!」って思うこともあるけど、
それを彼らが望んでいないのであれば、今の彼らが紛れもないTOKIOなんだよね。
彼らが言葉でよく言うアイドル バンドっていうのが
本意かどうかはわからない。
でも音楽が好きで、そのために一年間いろんなことがんばって、そしてTOURを楽しむ。
私たちも、一年間いろんな彼らを応援して、そしてLIVEではじける。
(今年は二回だけどネ)
そんなTOKIOでいいじゃん。そんなTOKIOが好きだよ。
10年いろんなことがあったけど、これから先どんなことがあるかわかんないけど、
でも大丈夫、私は彼らについていける。
…なんとなーく、再認識しちゃったLIVEでありました。
さー、明日・明後日と働いたら、名古屋だー!!
そして、私は16日から夏休みなので(今頃ですが…)、日常モードになんか戻さないまま、
武道館!そしてTOKIO記念日09/21に突入します!!!マジ祭モードです。
かわいく、お茶目で、セクシーな城島茂も、
私の米粒のような脳みその中にようやく納まり(今まではみ出してたしー)、
なんとか日常生活が戻ってきました…ってか、無理やり戻しています。
今回のライブは、本当にTHE LIVEですね。
もちろん、彼らの現段階の実力に似つかわしいか…というと、疑問符も出てきますが、
今までのショーライブではない、LIVEに挑戦しているのが、
10周年記念TOURだというのがなんともTOKIOらしいじゃん…と思いました。
たぶん打ち込みとかそーいうのが、今までのライブに比べて格段に少なく
(もしかして皆無に近いかも…)、すべて生音で演奏するとなると、
音響さん(PA)も大変だっただろうな…と思います。城ホールだしねー。
実際のところ、音割れはひどかったですし、バランスも悪かったかもしれません。
キーボードがあまり聞こえなかったり、バスドラが聞こえづらかったり…。
その分ギターはよく聞こえてて、AMBITIOUSの細かい音がほとんど聞き取れたのが
個人的にはうれしかったりしたのですが…(前回TOURでは聞き取れず…)
イヤモニの調子も悪かったかな?智也くん何回か自分で調整していたみたいだし、
リーダーや太一くんもスタッフのトコに走る姿が何回かありましたし…
あ、太一くんのでは1回、自分でコードひっかけて抜いちゃった時ってのが…(爆)。
演奏も…たぶん気分の高揚が影響しているのでしょうが(爆)、
ノリ過ぎて音をはずすことが多すぎ(笑)…いや、笑っている場合じゃなくて…。
ま、基本的にはギターの音ばっか聞いてますので、他のメンバーのミスは
ソロのところくらいしか気づいていないのですが、
やっぱりリーダーは…たぶん誰もがわかるミスが各々のライブで1回づつ…。
初日は「風になって」のギターソロ…あきらかに弦の押さえ間違い(涙)
二日目も「風になって」の最後…決め音というか、決めコード間違うって、あなた…(涙)
最初「え…開放弦にでもしたの??」みたいなヘンなコードだったので???だったのですが、
ご自分で高笑いされ崩れ落ちてらっしゃいましたので……
あー…間違えたのね…って……(涙)
「風になって」は鬼門かもしれないっすよ、今回のTOURは……
トラGは確かに長い!!!
「踊れーっっ!!!」と言われますが、踊りにくい………
しかもオリジナルよりテンポ速い。そして、20分から30分ある(爆)。
途中で違う曲に変えてくれないかなぁ…そしたらまた新鮮にノレる様な気がする。
やっぱ1曲20分以上は……どんなに好きな曲でも辛いよね。
今回のステージは、なんていうかLIVE仕様。演奏するためのステージ。
特にセットチェンジもなく、メンバーがダンスするわけでもない。
衣装も今までのような華美なところがほとんどなくて、衣装替えの時間も短い。
「あー、TOKIOはこーいうライブもやってみたかったのよね」って
ちょっとだけ思っちゃいました。
きっと10周年のご褒美みたいに、やってみたいことやっちゃったのかな…って。
アイドルでありながら、ちょっとロッカーしちゃったかな…って(笑)。
そーやって見ていると、よりTOKIOが好きになる。愛しいなって思える。
与えられたフィールドを、可能な限りの自分たち仕様で魅せてくれる。
「たまにはそのフィールドからはみ出してよっっ!!」って思うこともあるけど、
それを彼らが望んでいないのであれば、今の彼らが紛れもないTOKIOなんだよね。
彼らが言葉でよく言うアイドル バンドっていうのが
本意かどうかはわからない。
でも音楽が好きで、そのために一年間いろんなことがんばって、そしてTOURを楽しむ。
私たちも、一年間いろんな彼らを応援して、そしてLIVEではじける。
(今年は二回だけどネ)
そんなTOKIOでいいじゃん。そんなTOKIOが好きだよ。
10年いろんなことがあったけど、これから先どんなことがあるかわかんないけど、
でも大丈夫、私は彼らについていける。
…なんとなーく、再認識しちゃったLIVEでありました。
さー、明日・明後日と働いたら、名古屋だー!!
そして、私は16日から夏休みなので(今頃ですが…)、日常モードになんか戻さないまま、
武道館!そしてTOKIO記念日09/21に突入します!!!マジ祭モードです。
コメント