最近、感想を書くことも少なくなっていましたが
別に何も感じていなかったわけではなく(笑)
むしろここんとこ出ずっぱりなあの人から(笑)、元気と萌を補給しております(爆)

 
ソーラーカー

2回続けてリセッタ!!
なんといっても、檜の箸作りでしょう(笑)
だって、この人たちってばいつぞやどこかで、
ビールグラスお揃いでもらってませんでした?
備前だっけ? どこだっけ?? なんかそんな感じのときー
ジーンズも作ってたし、なんかお揃いモノが知らず知らずと増えてません!?(爆)
村で二人のだけ、なんか特別にお揃いであったら
他のメンバーが文句言ったりとか、そんなことがあるといいな…と思います←おい(笑)!!
どうせなら、あきおっちとかあんべちゃんとかのも含めて
いっぱい作ったらよかったのにー(爆)!! せめて箸置きは大量に作ればいいのにー(爆)
あくまで2対だったのが微笑ましく、突っ込みどころありまくりでした(笑)
しかし、生木で作った箸は、あまり長持ちはしないような気がしますけど……
ま、それでも2人で大切にしてくれてたら、それでいいやー(爆)

えごま餅は、長寿の食べ物なんですねー
昔「おもいっきり」かなんかで、長寿の村かなんかでみんな"えごま油"を使ってる
…ってのを紹介していたことがありました
その"えごま"なんだよねー……やっぱりそんなに体にいいんだねー
先週からあの人の健康を気遣う番組になってますね(笑)
リセッタで回ると、山口さんまであの人とひと括りにされてしまうのが、
なんか申し訳ないというか、なんというか……(苦笑)
別においらが申し訳なさがる必要は全然ないんですけど(爆)
でもなんかねー、いやいや1つ違いだという事実が、結構重いですねー(笑)

2つ食べたから20年って、いくつまで生きるつもりですか(笑)
いえいえ、いつまでも元気で長生きしてください!!(爆)

長寿の箱寿司食べるとき、さりげに自分たちの箸を使っていたのがいいですね(笑)
米2升って……(笑) どんだけ食べるねんっっ!! って感じですが
要はあれですね、パーティ料理なわけですから(笑)
それくらいはないといけないわけですね!
本当に土地土地に謂れや知恵が隠されていて
このコーナーは見ていて飽きないです

最後のトンネルはちょっと不気味で恐かったなー(苦笑)

 
DASH音楽隊

……おバカすぎる(笑)
HPの音楽隊のページが、なんともバカバカしくて、いいぞーっっ(笑)
真夜中薔薇は、こーいうとき本当にいいコンビネーションを見せると思う(笑)
で、このコーナーは結構BGMも楽しかった
羊を追いかける紫の人のBGMにウィリアムテル序曲(笑)
最後のコーダーのところが使われてて、いいなぁーって
しかもこれ吹奏楽アレンジ? なんかオーケストラじゃない感じのもよかったなぁ
気ぐるみライオン登場で、ライオンキング(笑)
トドが合唱する時は、交響曲第九番の"歓喜の歌"
洋楽には疎いけど、こーいう選曲にはニヤリとしちゃう(笑)

しかし、動物っておりこうさんよね?
ちゃんと感情が出るところがすごいなぁ
カバとか、あんなに近くでマジマジ見たことなかったですが
なんかすごいなぁ…と思いました
あと、ゾウのランディを見たときには、ちょっと涙が………
知っている人はホロリと来ますよね

イルカの件は……もうなんていうか(笑)
先にも書きましたが、そこまでやるかーっ!! って
あのドライスーツって、おいらも着たことがあるんですが
本当に浮くんですよ……信じられないくらい浮きます(笑)
フィンランドで流氷を割った海の中で、それを着て浮かびました(爆)
それくらい浮きます!! だからあの人でも大丈夫(笑)

とにかく、引っ張られる直前の飼育係の人の
「はい、右手、左手、右手、はい、いってらっしゃ〜い!!」の掛け声がおかしくて(笑)
そのまま引っ張られている姿もかわいくて(爆)
その向こう側で大喜びしている紫の人が微笑ましくて(爆)
今回の放送の個人的ベストシーンになっています(笑)

常々「イルカに乗るのは、城みち○か城島茂か…」と言っていた紫の人は
今回その思いを現実のものにしたというか、なんというか(笑)
絶対イルカプールに入る前に、ひとネタあったと思うんですけど
カットされてしまったんだとしたら、残念です……(爆)

ライオンの時も、踊るあの人に合わせて、夢子が踊るのが
なんか可愛かったですねー(笑)
すぐに疲れたら、お約束の ペシッ …が入りましたが
左手で撫でるようにだったのが笑えました(笑)

なんか、『宙船』のPVも観れちゃったし
なんといっても生アコギのシーンまで見れちゃいましたから
お得感たっぷりの今回のDASHでございました
でも、アノ前奏はアコギ向きではないと思います……はい(爆)

早くライブこーーーーーーいっっ(笑)!!

19:11
アナタの心意気に、次元の違いを感じてしまいました……
「TOKIOを長く続けるために…」なんて、とってつけた理由は
もうこの際何の意味も成していないと…そう思うのですが、如何でしょうか(爆)、紫の人……

きっとこの放送を見て、城島茂は自分の願ったことが間違いではなかったと
胸を撫で下ろしていることでしょう……

こんなところで相思相愛しててどーすんだ!? バカタレ(爆)
結局アナタたちは2人しておんなし事願って回っていたわけだよなっっ(笑)

なんかもう、いろんなものが駄々漏れ過ぎで、
いろんな意味で楽しかった本日の放送でございました

……でも、想いの深さでは、おいらだって負けたくねぇぜっっ!!←…意味もなく無理矢理張り合ってみる(爆)

しかし、もしこれでここ1・2年の間に城島茂の身に何かあったら
あの願掛けは一体なんだったのか…ってことになるのではないかと…(爆)
結構それって、それぞれの願掛けポイントにとっては、重大なことなんじゃないっすか!?
…ってことは、各々の場所も今後きっと、城島茂の健康を祈願してくれるのではないかと…(爆)
勝手にプラス方向に考えてみる(爆)

だいたいご自分では、釜は斜めに頼りなく刺さるし(笑) 吉田さんに足蹴にされるし(爆)
火振りじゃ縄が燃え切れるし(笑)
多分振り回す勢いが足りないから、縄のところに炎が来ちゃったんだろうけどー
なんか願いが叶うような気がしないんですけど(爆)
その分紫の人ががんばったから、差し引きチャラ+αって感じなのかしら……!!?
滝に打たれている姿は、なんちゅーか、
さすが時代劇をやれる人だよな……なんて思っちゃいました
あーいう姿が様になるってーのは、やっぱり時代劇も様になる…ってことだと思うんですよ
勝手にですけど(笑)
あれ、必殺かなんかの1シーンにあっても、可笑しくないと思いました
それなのに、願ってることといえば、駄々漏れのリーダー愛で(笑)
そのギャップがさらに微笑ましゅうございました…

ソース作りもいろいろと見ごたえありました
おうちでも作ろうと思えば作れるんですね、ソースって(笑)
ホムクルで作って、リセッタで食べる(爆)
いきなり半分の量を食ってましたからね(笑) 
チーズといいソースといい、最近いい感じで食べてるなぁ…あの人も(笑)

次回は真夜中の薔薇コンビで企画ものと、リセッタでソーラーカー!
なんか最近DASH担当みたいになってますが…ってか
ソーラーカー淡路島以降全然外れていないんですけど(爆)
大丈夫かいなー……いろいろと
ま、毎週御姿を拝めて、個人的にはうれしい限りなんですけどね(笑)

とりあえずなんにせよ!
今回の放送はもう、紫の人に頭が下がりっぱなしでございました(爆)

…ってか、あの人の髪が、なんか花唄の頃みたいな感じになってきましたね(笑)
結構好きなんですよね、ちょっと野暮ったくて、でもかわいくてって…そんな感じ
ライブの頃にはどうなっているのやら…(笑)

23:30
今日は仕事が遅くなったので、おうちでご飯を作ることを諦め
帰りにコンビニに寄りました
もう時間も遅いし、軽いものを……と物色していると
なんと、お茶漬けがありました!!
電子レンジでチンするお茶漬けですよっっ!!
すげーな、コンビニ……なんでもあるんだなぁ……
で、それを持ってレジにいったらですね、レジのおじさんが
「お箸にしますか? スプーンにしますか?」
って言いながら、手にスプーンを持ってるんですよ(笑)
だから、当然のように
「お箸をお願いします」…って言ったら、一瞬動作が止まって(笑)
少し怪訝な顔をされてしまったわけですが……

やっぱり茶漬けは箸だろーっっ!!?
丼とお茶漬けをスプーンで食べるのは、邪道だと思います(爆)
お粥は別ですけど……でもお粥もスプーンじゃなくてレンゲで食べたいなぁ……

で、おうちに帰ってて食べたわけですが……
あれですわ、器の縁がね、なんか変に反り折れてて
すすり難いんですね、これ(笑)
あぁ、だからスプーンか……とは思ったんですけど
でもやっぱりお茶漬けは箸で食べたいと思うわけです

そーいえば、以前DASHの茂子が、ハンバーグを作っていたとき……
確か節分で、隣の家の豆まきの豆を、鬼になっていっぱいもらってきて(笑)
大豆ハンバーグがなんか作っていたときだったと思うんですけど
フライ返しを使わずに、菜箸で器用にひっくり返してたんですよね
なんでフライ返しを使わへんのかな?と思っていたら
「日本には菜箸っていう便利なモンがあんねんから、フライ返しなんかいらない」
みたいな事を茂子が言ったんですよねー
それがすごい心に残っていて、
すぐにフライ返しに頼っていた自分を、凄く反省していたんですけど
先日ゴボウで蒲焼モドキを作っていたときは、何の違和感もなくフライ返しを使っていたので
おいおーい!! ……と突っ込んでしまったりしたんですけど(笑)
まぁ、あの大きさの蒲焼モドキを菜箸でひっくり返すことが出来ていたら
それこそ神業であったわけなんですけど(笑)
なんか、ケースバイケースやねんね…なーんて思ってしまいました

…って、ちょっと話はそれましたが、ま、そーいうわけで
おいらもあの茂子のハンバーグ以来、
なるべく何でも箸を使うように心がけている次第でございます

うん、箸は便利やと思いますよ
世界に誇れる道具だと思います(笑)
その割には、綺麗にもてないんですけどね……(苦笑)

そーいえば、箸の持ち方特訓もあったなぁ……DASH……(笑)

22:28
先日の休日出勤の代休の予定でしたが
何故か仕事をしています……(爆)

午前中にどうしても……の来客があって、そのままズルズル仕事をしています
やっぱり一度来ちゃったら、アカンね……途中で帰られへんわー……(爆)

しゃーないから、また代休の代休を設定することにします……とほほ

そーいえば、TVガ○ドに、DASH300回記念の特集が3ページ組まれています
んーと、写真が小さいのが難点ですが(笑)、うれしいですね
ただ、今はアイガモ小屋は田んぼの横だし、果樹園はないですし(笑)と
微妙に位置関係が間違ったDASH村地図が載ってますが
それもご愛嬌……(爆)
300回記念の総集編は、今週放送されるかどうか微妙なところですが
(今日Gが勝ったら、間違いなくないわけで……(笑))
早く見たいですねー、総集編!
村の軌跡だけで2時間スペシャルとか……やってくんないですかねー(爆)
ソーラーカーだけで2時間とか、茂子だけで1時間……は厳しいか(爆)

16:00
いろんな媒体で紹介される
DASHの告知写真が、8割がた後輩くんたちである事実が
微妙に鬱を誘う………

別にゲストに出るのはいいけどさ
そーいう感じでクローズアップされて、
もともとのメインがお座成りになるのがイヤだな……

カミ○ンの二の舞にならないことを祈ります

今後もし、またDASHで
「あなたが選ぶ!もう一度みたい実験・チャレンジ」みたいな投票があった場合の
組織票だけはカンベンだ………

00:19
…なんかここんとこ、体力勝負……(苦笑)
今回の海VS陸は、間違いなく山口VS長瀬……が妥当でしょう(爆)
それをまたあえて、この2人を持ってくるところが……(苦笑)
なんですか? おいらたちを心配させて気を揉ませて、悶え苦しませるってー魂胆ですか!?
うーん、彼らだけでなく、視聴者まで苦しめる(笑)とは、
スタッフの皆さんも悪趣味ですねー(爆)

とにかく、体力の限界まで走りきった彼らに拍手……
結構最後まで、がんばって動き回っていたあの人は
カメラが止まった途端に無口になって死んでいたのではないか……と(苦笑)
……タヒチで少しは状況教えてくれたらよかったのにぃ……自分の事ばっかじゃなくてさ!
なんて思ったりもしましたが、
もしかしたらあの人が「書いてくれるな」と言ってるかも知れないなぁ…なーんて、
マジであまりにも書いてくれないから(笑)、とりあえずそう思っておくことにします、うん(笑)

しっかし、「改造計画」「ご当地腕比べ」「ジャンプ台」「人力対決」そして、次回の「派遣DASH」
……どこまで体力勝負の企画が続くんだか……(苦笑)
これを甘んじて嬉々として受け入れているとするならば……
アナタはマジでご自分が明言なさっている通りの、掛け値なしの「M」でしょう(笑)
でも、そんなアナタを見て、ヒヤヒヤしているおいらたちを楽しんでいるのであれば……
これもまたアナタ様が明言されている通りの「隠れS」でございますね(爆)

ってか、あー、もぉどっちでもいいやっっ!!
とにかく、体に気をつけて!! 無茶しないでっ!! でも、がんばって!!
いつだって応援してるからねーっっっ!!!

17:19

一言だけ……

2007年6月24日 鉄腕DASH
ショックだ…
ももこ………

 
 
どうか、安らかに………

 
20:00
ソーラーカー
淡路島を最年長と最年少のコンビで(笑)
珍しくベイベの運転! そして、珍しくベイベが話を振る(笑)

そっか…来年の夏にはもうこの企画終わってるかもなのよね……そーだわ
そー考えると、切なくなる気持ちもわかるなぁ 
長く続いた企画が…特に彼らが楽しく参加している企画が
終わってしまうのは、やっぱり寂しい……
今回の一番の見所は、ピーピーこと拭き戻し(笑)
「ぷるぷるピーヒャラ」とか「なんでやねーん」とかの裏ワザの伝授から
巨大ピーヒャラ作成まで(笑)
しかも、その肺活量が必要な役をリーダーにまかせ、
さらに叱咤しながら拭き続けさせるベイベがブラックでナイス(笑)
へばったあの人が、逆襲に不意に吹いたら、「生きてた」って、里の藤村さん(苦笑)
関西の人やなぁ……と思いましたわ(爆)
お線香を練る作業はプロ並と、本職の人にも太鼓判を押されるアイドルって(笑)
菊練りですねー…蕎麦と一緒なのねー……線香の作り方初めて知りました
佃煮ちりめんを食い、なま玉ねぎを齧り、鱧すきを食し、
淡路島を食らった今回の旅立ったような気がします(笑)
そして、その玉ねぎが次の企画へと続いていくんですね(爆)

しかし、鳴門の渦潮…リベンジせーへんかったんね(苦笑)

 
茂子―
あーっ、悠太と翔太がちっこくなってるー(笑)
しかも、そのままの設定かいっっ!! めっちゃ強引やーっっ(爆)
でも、バーチャルな茂子世界では、それもありなのがすげー(笑)
「あと5分で来る」というその5分で、
ごはんでのりを作り障子をつくろった後、大根の葉で消臭剤を作るというのは…
かなりの無理があるような気がするわけですが…どーですかね(笑)
そしてそしてっ!! お客様は何とっっ!!

梅沢勇さんだったのねーっっ(爆)

はまぐりふたつやさんではなかったわけで(笑)
何故かホッとしている自分が、ちょっとおかしい(爆)
しかも梅沢さん……茂子と古い友人って、どんな設定作っとんねん(爆)
がっつりキャラ作りして出てきてるしー(笑)
完璧梅沢さんでしたよ、いつもの兄ィではなかったですよ(笑)
さりげに完璧番宣やし(笑)、すげーぞ日○レ(爆)
そして、淡路島の玉ねぎはここでも大活躍!…でも玉ねぎの皮のお茶って…どこかで聞いたなぁ
DASHで昔あった? それとも、違う番組やったかな?? おもいッきり……??(笑)
しかし、これで土曜9時にゲスト出演する布石が出来てしまったわけで…(爆)
どうする!? どうなるっ!!?
しかも「城島茂」としてではなく「城島茂子」としての出演だっっ(爆)
おめかしでもして出てきた日にゃ……(笑) 想像を絶するかもしれない…(爆)

 
自転車対決
大井川鉄道のSLは、テッちゃんにはたまらん列車らしいです(笑)
関西は山口県のSLの方が身近ですが、関東はここなのかな??

で、「何も言うまい、城島茂36歳」がアンカーを務める
プロ1名を擁してのTOKIO三十路トリオがそれに挑むわけですが
プロ競輪選手・村本さんがいいキャラすぎです(笑)
あの人へのバトンタッチのときの高いテンションがなんとも(笑)
そして、その村本さんに背中をポンと押してもらってよろけている姿がプリチーでした(爆)
下り坂、怖かったんやろうなー……いつもにも増して自分を鼓舞していたので
なんか、怖いけど、ブレーキ引くわけにもいかへんしー……でも怖いけどー…みたいな(笑)
そんな心の葛藤が伝わってくるみたいで、ちょっとドキドキしてしまいました(苦笑)
最後は映像判定
全員でモニターを見て勝利を確認した時が、すごいいい感じ!
0.7秒差でも勝ちは勝ち!!
でも、願わくば5人で勝って欲しかったですよね……

いやぁ、今週も燃えに萌えた1時間でした(笑)

23:48
今週のダッシュ
機関車対決は年長3人+αって知ってたけど
し…茂子が……!!?
激安料理でおもてなしする相手が……相手が……相手がーっっ!!?

はまぐり ふたつや!!?知ってる人だけ突っ込んでください

…当然、手土産は油ですか!?(爆)
ってか、激安料理って……(苦笑)

……そーいえば、以前おひょいさんがいらした時には、
何故か意味もなく(!?)茂美姉さんが初登場したり←いや、それ1回限りだが…
何かと楽しい感じだったと記憶してますが……そーか、そーきたか……(爆)
これで、近所のにーちゃんのベイベとともに
兄ぃも「あの人」である可能性は消えたわけですねー…←おいっ!!(笑)

……ってか、このシリーズにオチってあるんですかねー…(苦笑)

そうそう、もしかしたら子供たちも初お目見えかもしれないんですよね??
なにはともあれ、個人的には見所満載な今週のダッシュかもです…(笑)

そろそろお中元CM、流れてくれないですかねぇ……
今日の愛エプあたり…って、関西は野球だしなー(爆)
でもCMのために野球を録るよ……とほほ

あ、ネタの出所はTVガ○ドでした

10:41
最後がよかったね(笑)
無茶振りをする山口さんに、現実的な突っ込みを入れるあの人(爆)

ノリ的にはきっと、南米に乗っかってもよかったのでしょうが、
そこはDASHのスタッフのこと…下手にネタを振ると本当に連れて行かれてしまう…
とでも思ったのでしょうか(笑)
実際スペシャルかなんかでトライしてくれても面白そうですが
正直今日の放送見ただけで……もうそれ以上は無理せんといてーっっ!!
…って思っちゃいましたからね……(苦笑)
あの人の年寄りキャラは作られたもの…と理解はしていても
ああして身軽に斜面を駆け上がったり、山道を登ったりしているのを見ると
思いっきりハラハラしてしまう……あぁ、術中に嵌ってるな(爆)

しかし、兄ぃの誕生石を探しに行く…ってー設定は……

どーなんだ!!? (爆)

そして、ソーラーカーはいよいよ関西!!
明石海峡大橋渡って、淡路島を一周するならば、
鳴門の渦潮に再チャレンジだっっ!! 真夜中の薔薇コンビっっ!!(笑)←どーなんだ(笑)

メントレは、腹筋を指導されているあの人にメロメロです(爆)
二十歳の女の子にですよ(笑)
プルプルしてますよ(爆)
負けずにこれから続けて欲しいものです……

22:07
ゆっくりするつもりが… そしてちょっぴりDASHの感想
全然ゆっくり出来ない……というのは、
もう世の常でございますな…

今日は昼からつくし取りだ、買い物だ…と
半日歩き回っていました
明日お墓参りに行くらしいので(両親が)
そのお花を用意したりとかね……ちこちゃんも手がかかるし(笑)

つくしはフォト日記の方にも書いてましたが
とにかく朝どなたかにとられてしまった後みたいで(苦笑)
すんごい若いちびっこちゃんしか残ってなくて
結構時間かけて丹念に探し回って
やっとひと盛…といった感じの収穫でした……
お花は、庭にあるのだけじゃ足りないから、ちょっとお店を見に行ったら
需要と供給なんだねぇ…この時期は菊も百合も高い高い(笑)
あっちこっち探し回って、ようやっと手頃で綺麗な花を手に入れました
(高いくせに質悪くて、下葉が萎れていたり、花が元気なかったり、色が悪かったり…)
まったく世の中、なっとらーんっっ!!

そんで、先ほど大阪に帰ってきたのですが……寒―いっっ!!!
明日はもっと寒いって……明け方1度って、今三月も半ば過ぎやぞーっっ!!
明日はさすがに、今まで着るのを躊躇っていた、真冬仕様のコートを
がっつり着て行きたいと思います……うん!!

DASHかわいかったね、かわいかったね(笑)
両親にもいろいろ突っ込まれたよ(両親も朝ドラ視聴者)
現像してるとこなんて、「見たことあるーっっ!!」って(笑)
教室の扉の影から、チビ町子が覗いてくれてるといいのに…(笑)
…とか、思ってしまいました
ソーラーカーも、渦潮見れなくて残念でした……
だるま夕日も見れんかったし、残念続きですな(笑)
母の「あれ、(リーダーの隣)山口くんとちゃんうやん」という言葉に笑ってしまいました(笑)
母よ、アナタの頭も天然的に腐れすぎ(爆)
30過ぎても(数え3年で四十路でも)、食べさせてくださいと必死で頭を下げる
NEW三十路コンビが可愛かったです(笑)
そして、いつの間にか紫の人の親にまでなっている、
そんなアナタが愛しいです(爆)
そうそう藍を染める時、同じとこ持ってたらそこが白くなる……というのも
芋たこの現像シーンを思い出してしました(笑)

22:58
んーと、3本立てはやっぱり個人的には消化不良だぁー…
あのストレス解消だって、2人一日がかりのロケでしょ??
もったいねー感がすっげーあるんですけど…(苦笑)
PRで使われていた、あの人の水中ウォークは完全カットですし(爆)、
たぶん画面的インパクトはあの人のほうがあるから使われるのでしょうが
太一クンの方がそつなくこなせてたんだろうなぁ…と言う感じはしました
第一、あの人水怖いし(苦笑)
笑ったり、護摩壇行ったりは、二人揃って出来るからいいね
1人づつするのは、やっぱり意味ないなぁ…こーいう企画のときは特に

皿を割るのも、思い切らないとなかなか難しい
この皿は割られるために作られている…というものもあるから
あーいう店で使われているのもそれなんだと思うな
以前ソーラーカーでリセッタが体験した「かわらけ投げ」も
投げて割るために焼かれた小さなお皿の形の土器だしね
そこらへんは理解して納得しないと難しいね……(苦笑)
たぶん彼らと視聴者への配慮で「使えないお皿」が用意されたんだとは思いますが
"もったいない"と思う気持ちより、ストレス障害のほうが強い場合
それでストレスが多少でも解消されるのなら、私はアリの解消法だと思うであります
だってこれってきっと、昔から台所では行われていたことなんじゃないかな?
手が滑って割っちゃった…んじゃなくて、エイッ…て割ってみた…みたいな(笑)

さて、以前の老化防止とか疲労回復とかの時は、
太一クンや兄ィがプレゼンターとして、被験者であるあの人を連れまわす…
という感じでございましたが、
今回も同じ被験者でありながら、何故か常に太一クンが行き先をリードしてて
あの人がわけもわからず連れて行かれる……といういつもの構図でございまして
それがなんとも言えずこう…しっくりしてて(爆)

あぁ、なんでこの人は、こないだの土佐犬・リュウ号にしろ何にしろ
何かに"連れて行かれる"という画が似合う人なんだろう……

……なんて思ってしまいました(爆)
知らないおぢさんに攫われないことだけを願います…←おいっ!!
飴をもらっても、ついて行っちゃダメだぞっっ!!←だからっ!!
おや、いいネタ←やめれーっっ!!

茂子も季節ネタ・旬をうまく掴んだ内容で(笑)
突っ込みどころは満載でしたが、
終始"大人の事情"でまとめられていたのが
なかなか風刺効いてて良かったです(笑)
こーいうとこ、DASHはうまいなぁ…
もちろん、せっかく部屋の中ちゃんと掃除したのに、
また縁側開けてたら意味無いやん!!とか(笑)、そーいうところは御愛嬌(笑)
傘の上で廻すやつは、大笑点の兄ィネタだったので、おおっっ!!…と思いましたが
そのオチはないやろ……(苦笑)と、突っ込ませていただきました
テレビの前で兄ィも突っ込んでいるはずです(爆)
茂子のあの人も…大人の事情なんですか(苦笑)

村ではあの人は声の出演のみでしたが(笑)
そーか、1-2年以内には茅を葺き替えないといけないんだぁ…
これはまた大仕事だなぁ
でも、茅を集めるのに結構かかるから…今年育ててまた冬に収穫して
来年度…かなぁ……ボランティアとか募集してくれたら、喜んで行っちゃうけど(爆)
場所をバラしたくないなら、目隠ししていただいてもOKですっ(爆)!!

来週もリセッタのソーラーカーに、スイーツ対決ですか!?
言うほど甘いもの好きではないあの人が、どこまでがんばれるのか…
楽しみでございます(笑)
(あのパフェ、見たことあるような……)
…ってか、この企画こそベイベだと思うのですが…さてさて対戦相手は!?

21:42
思わぬところで思わぬ名前を見つけると
ちょっとうれしくなったりするね(笑)

ニュージーランド政府観光局公式サイトに 「鉄腕!DASH!!」と「TOKIO」の文字(笑)

あまり具体的な内容には触れていませんが
街の名前がいくつか紹介されているので、きっとそこへ行ったんだろうなぁ…
なんて思いながら、来週の放送が益々楽しみになってしまいました!

13:43
DASHスペシャル
「天然温泉VS天然すぺり台ニュージーランド」
…とあって、更に続きが
「長瀬&達也とリーダー&太一が戦う」

 
 
えっと……桜なんとかは?
そりゃ、タヒチやRidingで予想はしてたけどさ……リセッタじゃないんだ…(涙) いや、ホムクルも好きやけど…(笑)

14:17
いえ、スペシャルがあることはHPで知ってました
そんで、ニュージーランドに行って、天然温泉と天然滑り台
…ってのも知ってました……

だ…だけど、だけどねっっ!!
個人的には5人で行くものだと思ってたんですよっっ!!
5人でっっ!! 仲良くっっ!! ニュージーランドっっっ!!

そ…それが、月刊テレビ誌「TV J○pan」によるとっっ

温泉チームがリセッタコンビ←いや、ここは納得するし、大いに歓迎だっっ!!

そしてそして!

滑り台チームが
ベイベと桜なんとかーっ!!?


いや、別に彼が嫌いなわけでもなんでもないっ
むしろ桜なんとかはいい子だし、かわいい(おい)
実際、大阪ライブでも「あの子は可愛い」だの「女の子みたいだ」だの
極めてTOKIOくんたちも好印象を抱いている様子……だけどね

太一くんと紫の人の名前がないのは解せんっっ!!!

えーんえーん…
せめてスペシャルくらいは……5人……5人でーっっ(涙)

19:46
来週がんばれると思いました……(爆)

ビバっ!!紫の人っっ!!



わかる人だけ呆れて下さい……

20:15
やっと放送(笑)
里山の時とか蛙探しの時の無駄に濃い顎までのもみあげに笑ったり(苦笑)
孫とのコンビでは殆ど画面に出てこなかったり(笑)
紫の人と一緒に村で夜を迎えていたり(爆)
ほっこり縁側で青汁を苦い顔して並んで飲む夫婦とか(他の人は無視かいっ!!)
何かと楽しい放送でした。
いやぁ、今年の田植えもリセッタかい!!ってな感じで(笑)

カヤックVS水上バスは
太一クンがお休みだったんですね…
まあ、彼の多忙だったここ1ヶ月を考えるといたしかたないか…
あれだね、去年だか一昨年だかの福沢アナ最後の電車競争で
ベイベがいなかった寂しさに似た寂しさがありますよ……うん

しかし、なんちゅーか……リセッタ万歳っ!!(爆)

間違いなく年少コンビよりうるさいし、ガキだし(爆)、バラエティ慣れしすぎ(爆)!!
もー、あんたら叫んでるだけで体力消耗してるやろっっ!?…って感じ!?
最後のほう声変わってるし……(苦笑)

いち、に、いち、に…って言いながら、揃ってなかったり(笑)
前半は元気に掛け声かけていたあの人が、期待を裏切らず後半微妙に無口になったり(爆)
「助けてー」という兄ィと「あきらめるなー!」のあの人のコントラストとか(笑)
追い詰められて俄然無茶するあの人とか、追い詰められてワクワクしてる兄ィとか
ゴールした瞬間に腕投げ出したり……(笑)
兄ィの「行けー!!行けーっ!!」が、「シゲー!!シゲーっ!!」に聞こえたり←腐れすぎ……
かわいすぎです! リセッタっっ!! ブラボーっ!!

…ってか、姉さん被りやなくて、あの人もキャップ被って欲しかったなぁ……
リズム隊は短パンなのに、城長はロングなのねー…とか、
そんなショーもないことに笑っていました←ツボはそこかっっ!?

今回の一番の凹みどころは
「通知表作戦 いち、に、いち、に」……でしょうか……ベタすぎる……
今回の一番の名言は
「無理だ…人間だもん」……でしょうか……最初からわかってただろーっっ!!(爆)

次回も糸紡ぎを指導する兄ィに指導されるあの人…という
まさにブラボーな設定がっっ!!
あぁ…楽しすぎる……(笑)すぱしーばッ!!

やはり毎週あって欲しいよ……だっしゅーっっ!!!

22:15
約1ヶ月ぶりのDASH!ですよっっ!!
やっぱりDASHのある日曜日はいいですねー……
和みます(笑)

八木橋一家には、今年の春にも大異変があったんですねぇ…
うーん…こうめちゃん、お嫁入りかぁ……
やっぱり…どっちかっつったら…みのりちゃんの一人娘を…手元に残すよなぁ…とか
分別臭い、いらんこと考えたりしましたが、
なんていうか…こうめちゃんはさ、生まれたときのあの大変さがね…あったから
なんていうか…思い入れとかも一入だったりするんですよ…
走らないから…と散歩に連れて行ったり……
囲炉裏の傍で転寝してたり…メンバーの膝に甘えていたり……
ぶちゃいくかわいい!!と太一クンに言わしめた、あの子ヤギの頃のムクムクが
今でも忘れられなかったりしますよ……
それでも…こうめが嫁ぐんだなぁ…って……
ただ可愛いの…ペット感覚じゃだめだって、わかってるけど…
でもやっぱり…いろいろとね……思うところはあったりするもんですなぁ……

で、こうめの嫁ぎ先から入り婿「晴男」……名付け親があの人(爆)
すげー素敵なネーミングセンス(爆)!!晴れの日に婿入りした男の子だからなのか!!?
…にてしも、まさかアナタがアテレコをするとは思いませんでしたよ(爆)
やはり声優好きなのかっっ!?(@大阪ローカルラジオ)
見合いの仕切り婆ぁよろしく
「ここから先は若いもん同士で……」
「我々はドロンということで…」
……いったいいつの時代の人なんだよっっ!アナタもベイベもっっ(爆)!!
ベイベもあの人に合せなくてもいいからっっ(笑)!!
でも、晴男くんも早く村に馴染んでくれるといいなぁ……
はっ!!晴男くんは、八木橋以外で初めての漢字の名前を持つヤギだわっっ!!!

パン作りは…やっぱり酵母から作ってしまうのだな、君たちは(笑)
しかも、あの酸っぱいブドウから作ってたんだーッッ(爆)
酵母を作って元種まで作って……焼くときはいないんですね、アナタ……

なんでだーっっ!!!?

仕方がないとわかっちゃいるけど……行程の2/3は作ったというのに……
何故に焼き上げる時にアナタはいないのだーっっ!!
アナタが育てたブドウで出来たパンだぞーっっ!!
アナタが食べずして、誰が食べるねんーっっ!!?

……と、TVの前で絶叫したのは、私だけではない……と信じたい……
願わくば……誰か持って帰ってあげていてくれ……

しかもあの人、ジャムまで作ってましたよ…しかもアケビで……
アケビジャムなんて……今まで私は…たぶん見たことも食べたこともないと思う
アケビって…なんていうか、フルーツというよりも砂糖みたいな味の木の実だから
ジャムにしたら甘いだけのような気がするんだけど……
レモンとか絞ってたら美味しいかも……食べてみたかったー……

気球VS陸路は…残念だったね……
気球はやっぱり、努力とか根性だけではどうしようもない代物だから…
こーいう企画には不向きだと…少し思ったよ……
で、気球にはあの人もまぼちゃんも乗れないでしょうから
体力勝負に強い兄ィを除けば、必然的に気球に乗るのは
太一クンがベイベ……ってことになるんでしょうねぇ……
川に不時着と凍ったおにぎりは……笑ってしまいました…
いや、川のところは笑っちゃいかんところかもしれんが……(苦笑)

次回ようやく広島ですかー@ソーラーカー
あと…なんだっけ……(爆)あの人出てたっけ!!?
あ、桜のとこに…いたような気が……ってか……

ええーっ!!また1ヵ月先かいッッ!!!

23:25
とりあえず、ザクって見たのですが……
あ…あの……あの……

道頓堀に天六はありませんーっっ!!

立ち食い対決…大阪チームオープニングをみて、
思わず突っ込んでしまいました……

そら…大阪といえば道頓堀かしれんけど……(涙)

19:17
今日のDASH、ソーラーカーが、なんてマッタリしてるんだかっっ(笑)。
珍しく終始運転が兄ィで、のんびりモードなあの人がかわいかったです(爆)。

さくらパパが一生懸命しゃべっている後ろで、
マジマジうつぼの干物を見ているアナタに、萌え(爆)

そして、さくらパパに「テレビより若い」と言われて、
うろたえるアナタも素敵です(爆)

ダジャレも絶好調(笑)

バンカーショットは、兄ィは成功していたはずなのに……
やっぱりヘタレの方が放送には使われてしまうのね(涙)。
やっぱりアナタにゴルフの素質はございません…(爆)

水槽の鱧を見てる2人のショットが、なんか絵になる(笑)
たちんぼ兄ィにおすわりリーダー(笑)

鱧の骨きりにチャレンジしている姿が、もーなんていうか……
ここんとこ、こーいうこと(料理関係)に自信もっちゃったんじゃないかしら(爆)?
しかも、お手伝い中(!?)のあの人そっちのけで、鱧しゃぶしている兄ィ(笑)。
いや、出きればあの人が切った鱧を掻っ攫って欲しかったです(爆)。

自分が切った鱧を食べて、言葉が出なかったあの人を見て
「…なんやっっ!? 骨切れてへんかったんかっっ!!?」
…といらん心配をしたのはわしです……すまんです…もっと信用します…(爆)

宮崎ヨシコちゃんのまねっこは、ちょっと中途半端で素敵(笑)

「ノラ馬?」……すばらしいネーミングセンスだ……(笑)

馬をみつけて、同じリアクションを返すリセッタに拍手していたら、
兄ィも自分で気がついた(笑) ナイスだっっ!!

「おんまちゃん」…は、関西ではごく自然に使う言葉です(笑)

なんでBGMがC-girl…(笑)
ボード…あったら波乗るんかなぁ…あの人(笑)
っちゅーか、今年の抱負として語っていたなぁ……(爆

幸島は、ここ1年以内に「どうぶつ奇想天外」で紹介されていた…と思う
味付け行動とか魚食うとか…問題にされていたような気がする。

しかし、島を見ると行きたくなるって(笑)、なんかいいなぁ…リセッタ

そして、何故に縁結びと子宝と夫婦和合の神社に参るね、君たち……(爆)
しゃんしゃん馬に乗ってしまえっっ(誰がっっ!!?)

一発(?)で運を勝ち取った男・山口が
「残念だったね」って、
何でいうかと思えば……袋買いの男が……情けなさすぎ(爆)

しかしリーダー…ほんまにおばちゃまのアイドルだなぁ……(爆)
ただ、この人のすばらしいところは、
握手が両手ってところだなぁ……必ず左手を添えようと努力してる…
こーいうところは、見習いたいなぁ…人として二重丸を目指す身としては(笑)

なんかずーっと南国回っててね、ほらいつもつなぎの上半身を脱いでいたから、
ちゃんと全身着ていると…なんか不思議な感じ……青いにょろにょろ(爆)?
特にリーダー、あまり凹凸がない(大失礼!!)から余計にね(笑)
あ、ウエストはそれなりにあるっっ!! うんあった!! ごめんみーっっ

最後の最後にサボテンに突き刺され、
最後のBGMが「テキーラっ!!」(爆)
まぼちゃん二十歳おめでとう企画、もう一度見たくなったーっっ!!!

辛いのは…2人で一緒に食べに行ったんだー…
いいなぁ、太一クンとベイベ……
リセッタも一緒に何か食わしてやってくれーっっ!!
いや、辛いのはいいですから…(爆)

それもさ、食べるのは断然太一クンなんだねッッ(笑)
ベイベはほとんど食べてなかった…映ってないだけか??

ブータン料理…あれはアカンやろ……そりゃ翌日お尻も痛くなりますって…(涙)
ハバネロもやめれーっっ!!!

みんなで汗だくの世界一辛いソースだけは、
今後絶対に口にすることはやめようっ!! と心に誓いましたっっ!!
(いや、見たことあるんだって、どっかの店のテーブルにフツーに置いてあったよ…)

何事もほどほどがいい…ということですな(笑)。

そして、前回の放送で恐縮ですが、
鹿児島の黒酢の工場ね、あの原液飲んでリセッタが咽返っていたとこ、
あそこ行きましたよ、去年…というか一昨年というか、2004年の10月にっっ!!
部旅行でっっ!ええ、あそこで黒酢買いましたともっっ(笑)
いやぁ、うれしかった……

この時の放送で、行ったところがいっぱい映ったんですけど、そこで問題

●彼らが行ったところに、意図的に行くのがうれしいですか?
●自分が行ったことがある場所(しかも最近)に、
その後テレビで彼らが行ったことを知るのがうれしいですか?
●何も知らずに連れて行かれたところが、彼らのロケ場所だったときがうれしいですか?

鹿児島でいうと、自分的には、三つ目が一番うれしかったです(笑)
場所は、坂本竜馬の新婚旅行の温泉(笑)。
タクシーの運ちゃんが偶然連れて行ってくれた時は、思わず小躍りでした(爆)

一つ目は桜島の龍神温泉(入れなかったけど)
二つ目は黒酢工場とか、灰に埋もれた鳥居とかいろいろ(笑)

21:08

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索