必要と思われる箇所にピリオドを打て(制限時間4分10秒)
2005年2月1日 TOKIOたぶん、あまり歌詞に意味はない……
音(オン)を楽しむ曲だよね。
特に問?に関しては、あくまでも音(オン)にこだわったのだと思う。
「いつのまにか、あいがいたくて」
「いつのまにか、ゆめみたくて」(よがりたくて…ではないよな…(爆))
……みたいな感じ? みなさんは何て聴こえます??
だってお金牛(money cow)なんて、訳出来ないッしょっっ!!!(爆)
問?はなかなか捻っていて、面白い(笑)
「私有」「理由」「礼」「D」 は See you Lady (Surreal Ladyちゃうよね??)
「蘭」「援護」 は Run & Go …って聴こえる。
問?とは逆に、英文を日本語の単語で表したわけやね(笑)。
短い歌詞やけど、奥が深い…というか、懲りすぎというか……(爆)。
私なんかはすんげー楽しいけどなーっっ(笑)。
こーいう言葉遊びは、ある意味流行ではあるのかもしれないけど、
それを城島茂がしているというのがポイント高いんだってば(爆)。
音(オン)を楽しむ曲だよね。
特に問?に関しては、あくまでも音(オン)にこだわったのだと思う。
「いつのまにか、あいがいたくて」
「いつのまにか、ゆめみたくて」(よがりたくて…ではないよな…(爆))
……みたいな感じ? みなさんは何て聴こえます??
だってお金牛(money cow)なんて、訳出来ないッしょっっ!!!(爆)
問?はなかなか捻っていて、面白い(笑)
「私有」「理由」「礼」「D」 は See you Lady (Surreal Ladyちゃうよね??)
「蘭」「援護」 は Run & Go …って聴こえる。
問?とは逆に、英文を日本語の単語で表したわけやね(笑)。
短い歌詞やけど、奥が深い…というか、懲りすぎというか……(爆)。
私なんかはすんげー楽しいけどなーっっ(笑)。
こーいう言葉遊びは、ある意味流行ではあるのかもしれないけど、
それを城島茂がしているというのがポイント高いんだってば(爆)。
コメント