では、武道館2日目の速報(???)とか、いっちゃいますかね(爆)
2005年3月15日 TOKIOちょっとぶっ飛び度合いは低いかもですが(笑)、とりあえず忘れないうちに……。
今回の席は南ブロック2階中段あたりのかなり南西寄り。
ここのネックはねー、西側花道の先が(よーするにリフターあたりが)見えないことと、
センターステージが見づらいこと……。
サンプリングマンのカッコイイところが、殆ど見れないのよね……(涙)。かなり哀しげ。
諸注意事項はリーダーでした。フツーにしゃべってるから、イマイチ盛り上がりにかけた感じ…。
生で読んでること、知らない人のほうが多いのかな?そうだよね、初めてならそうだよね(笑)。
フツーの人は、こんなに何回もライブ行かないんだよね、きっと……(苦笑)。
だからこそ、つかみは大切なんだけど…そーいうとこリーダーは出来ないねぇ……(爆)。
フツーに始めちゃったら、ダメじゃん!!…ってか、誰かフッてくれたらよかったのかなぁ……(他力本願)
でも、お決まりの「携帯の電源はOFF、でもココロのスイッチはON」で会場から歓声と拍手(笑)。
最後は「ヨロシク!!シクシクシクシク、シク(4×9)36」で、超脱力(爆)。
「04515」の出だしで、「夜明けに ヒトリ相談」という歌詞、「5人相談」と聞こえて
超脱力、超腰砕け(笑)。いいなぁ、TOKIO!!!そーいうところが大好き!!!
こんな遠くから全体を見たのはとても久しぶりだったので、
ちょっと気がついてうれしかったことが……。
それは、「自分のために」の兄ィソロの後、「自分の力で越えてゆけ!」のところのね
ギタープレイが、プロモとそっくりおんなじだったのーっっ!!!
衣装いでたちの違う城島茂が、モニターの中と外で同じ動きをしてたんですよーっっ!!!!
これちょっと鳥肌ものでしたっっっ!!!!
「VALE-TUDO」はよく回ってました…くるくるとかわいかった……(爆)。
「徒然」がね、この日はクールでした。前日はニヒルだったの(爆)。
だってさ、初日はすげー「ニヤリ」って感じの笑みを浮かべながら、すごい不敵な感じで(笑)
朗々と歌ってて、クラクラものだったですが、
この日は遠い目で、少し眇めたような感じで、滔々と歌ってて、うっとりものだったですよ。
(MCであとでいじられてましたが……)
リーダーと兄ィのお立ち台には、なにやらいろんなものがづらづら並んでまして
よくよく見ると「一」やら「リセッタ」やら「リブ」やら……(笑)。
MCの小道具になったり、客席へのプレゼントになったり、大変有効に活用されていました。
しかし、油は飲めないから……兄ィ……(笑)。
「SCREAM」で、リフターが上がる前、東のリフターにはリーダーがスタンバイしているわけですが、
そこに智也くんがやってきます。そんで、ちょっぴりだけリーダーに絡んだ後、
リーダーの乗ってきたトロッコに乗ってセンターに向かうわけですが、
その絡み方がね、なんか「リフターがんばってね」みたいな感じで、ちょっと微笑ましい(爆)。
「T2」このTOUR初!!!リーダーが太一くんソロの時にキーボード台に座らなかったっっ!!!
もちろん、その後のドラム台に座るのもなし!!!
…やっぱり大きいステージで、動き的に無理があったんだろうか……前日走ってたし…。
アンコールで、兄ィとリーダーが「一」や「リセッタ」を客席に投げ込み始めたら、
まぼちゃんが何故か「一」を一気飲みしはじめ、半分くらい残したところでそれを客席にっっ!!!
それを見ていた智也くんが「いいなぁ……」というと、リーダーが「一」を、兄ィが「リセッタ」を
太一くんか「リブ」を持って、それぞれに智也くんに差し出す(笑)。
受け取った智也くんは、それをメンバーに向かって投げ恥じめると、
太一くんがフリスビー犬よろしく、飛び上がってキャッチ!!!!飛び上がってキャッチ!!!を繰り返し、
何故か異常なテンションで動き始める。そして、我にかえって恥ずかしくなったのか、
疲れて動けなくなったのかは不明ながら、リーダーのお立ち台後に隠れ始める…(笑)。
会場から太一コールがはじまり、まぼちゃんからバスタオルまでかけられてしまった太一君は
またしても異常なテンションで動き回り始め、片手バク転とかして、またリーダーの台の下に
もぐりこんで隠れ始める…(笑)。どーやら肩が痛かったらしいのに、何故にそんなに……(涙)。
「トラG」で、リーダーがスピーカー上から台へ、台からステージへ…と
ピョン、ピョンと飛び降りた……ちょっとびびった(笑)。
中央の通路からはけていく時、最後まで智也くんが左右の花道まで行って客席に挨拶をしてた。
リーダー以外のほかの三人の姿はもうなかったの。
リーダーは通路の手前で客席に向かって深々とお辞儀をして通路の中に入っていったんだけど、
真ん中くらいのとこでこっちむいて、左手を壁に当てて右手を腰に当てて
シルエットだけど、明らかに智也くんを待っているリーダーの姿が見えるの(笑)。
智也くんはゆっくりゆっくり動いてて、私らはもー、智也くんがどんなふうにリアクションしてくれるか、
それがウキウキの状態だったのよんっっ!!!
でもさ、結局は智也くんは入っていくギリギリまで客席のほうを見ていて、リーダーには気付かず、
目の前くらいで気付いたみたいで(笑)、二人で肩を組んで奥に消えていきましたよ……
思わず、客席から「おーっっ」という声がもれていましたが(笑)。
去年のまぼちゃんとの小芝居を思い出してたので、もうちょっと何かリアクションがあっても
よかったんちゃうかなー…なんて、贅沢なこと考えてました(爆)。
つづく
今回の席は南ブロック2階中段あたりのかなり南西寄り。
ここのネックはねー、西側花道の先が(よーするにリフターあたりが)見えないことと、
センターステージが見づらいこと……。
サンプリングマンのカッコイイところが、殆ど見れないのよね……(涙)。かなり哀しげ。
諸注意事項はリーダーでした。フツーにしゃべってるから、イマイチ盛り上がりにかけた感じ…。
生で読んでること、知らない人のほうが多いのかな?そうだよね、初めてならそうだよね(笑)。
フツーの人は、こんなに何回もライブ行かないんだよね、きっと……(苦笑)。
だからこそ、つかみは大切なんだけど…そーいうとこリーダーは出来ないねぇ……(爆)。
フツーに始めちゃったら、ダメじゃん!!…ってか、誰かフッてくれたらよかったのかなぁ……(他力本願)
でも、お決まりの「携帯の電源はOFF、でもココロのスイッチはON」で会場から歓声と拍手(笑)。
最後は「ヨロシク!!シクシクシクシク、シク(4×9)36」で、超脱力(爆)。
「04515」の出だしで、「夜明けに ヒトリ相談」という歌詞、「5人相談」と聞こえて
超脱力、超腰砕け(笑)。いいなぁ、TOKIO!!!そーいうところが大好き!!!
こんな遠くから全体を見たのはとても久しぶりだったので、
ちょっと気がついてうれしかったことが……。
それは、「自分のために」の兄ィソロの後、「自分の力で越えてゆけ!」のところのね
ギタープレイが、プロモとそっくりおんなじだったのーっっ!!!
衣装いでたちの違う城島茂が、モニターの中と外で同じ動きをしてたんですよーっっ!!!!
これちょっと鳥肌ものでしたっっっ!!!!
「VALE-TUDO」はよく回ってました…くるくるとかわいかった……(爆)。
「徒然」がね、この日はクールでした。前日はニヒルだったの(爆)。
だってさ、初日はすげー「ニヤリ」って感じの笑みを浮かべながら、すごい不敵な感じで(笑)
朗々と歌ってて、クラクラものだったですが、
この日は遠い目で、少し眇めたような感じで、滔々と歌ってて、うっとりものだったですよ。
(MCであとでいじられてましたが……)
リーダーと兄ィのお立ち台には、なにやらいろんなものがづらづら並んでまして
よくよく見ると「一」やら「リセッタ」やら「リブ」やら……(笑)。
MCの小道具になったり、客席へのプレゼントになったり、大変有効に活用されていました。
しかし、油は飲めないから……兄ィ……(笑)。
「SCREAM」で、リフターが上がる前、東のリフターにはリーダーがスタンバイしているわけですが、
そこに智也くんがやってきます。そんで、ちょっぴりだけリーダーに絡んだ後、
リーダーの乗ってきたトロッコに乗ってセンターに向かうわけですが、
その絡み方がね、なんか「リフターがんばってね」みたいな感じで、ちょっと微笑ましい(爆)。
「T2」このTOUR初!!!リーダーが太一くんソロの時にキーボード台に座らなかったっっ!!!
もちろん、その後のドラム台に座るのもなし!!!
…やっぱり大きいステージで、動き的に無理があったんだろうか……前日走ってたし…。
アンコールで、兄ィとリーダーが「一」や「リセッタ」を客席に投げ込み始めたら、
まぼちゃんが何故か「一」を一気飲みしはじめ、半分くらい残したところでそれを客席にっっ!!!
それを見ていた智也くんが「いいなぁ……」というと、リーダーが「一」を、兄ィが「リセッタ」を
太一くんか「リブ」を持って、それぞれに智也くんに差し出す(笑)。
受け取った智也くんは、それをメンバーに向かって投げ恥じめると、
太一くんがフリスビー犬よろしく、飛び上がってキャッチ!!!!飛び上がってキャッチ!!!を繰り返し、
何故か異常なテンションで動き始める。そして、我にかえって恥ずかしくなったのか、
疲れて動けなくなったのかは不明ながら、リーダーのお立ち台後に隠れ始める…(笑)。
会場から太一コールがはじまり、まぼちゃんからバスタオルまでかけられてしまった太一君は
またしても異常なテンションで動き回り始め、片手バク転とかして、またリーダーの台の下に
もぐりこんで隠れ始める…(笑)。どーやら肩が痛かったらしいのに、何故にそんなに……(涙)。
「トラG」で、リーダーがスピーカー上から台へ、台からステージへ…と
ピョン、ピョンと飛び降りた……ちょっとびびった(笑)。
中央の通路からはけていく時、最後まで智也くんが左右の花道まで行って客席に挨拶をしてた。
リーダー以外のほかの三人の姿はもうなかったの。
リーダーは通路の手前で客席に向かって深々とお辞儀をして通路の中に入っていったんだけど、
真ん中くらいのとこでこっちむいて、左手を壁に当てて右手を腰に当てて
シルエットだけど、明らかに智也くんを待っているリーダーの姿が見えるの(笑)。
智也くんはゆっくりゆっくり動いてて、私らはもー、智也くんがどんなふうにリアクションしてくれるか、
それがウキウキの状態だったのよんっっ!!!
でもさ、結局は智也くんは入っていくギリギリまで客席のほうを見ていて、リーダーには気付かず、
目の前くらいで気付いたみたいで(笑)、二人で肩を組んで奥に消えていきましたよ……
思わず、客席から「おーっっ」という声がもれていましたが(笑)。
去年のまぼちゃんとの小芝居を思い出してたので、もうちょっと何かリアクションがあっても
よかったんちゃうかなー…なんて、贅沢なこと考えてました(爆)。
つづく
コメント