いやね……別にいいんですけど……
確かに楽しいライブだったしね……いいんですけどね……
とにかく帰りの大分-小倉間のね…ソニックの中が……
えらい騒々しさでして……
まぁ、8割り方同好の士ではあったと思うのですが、中にはね
地元の方とか乗ってらっしゃるんですよ。
それがね、もーかしましいどころの騒ぎじゃない喧騒で……
しかも、でっかい声で
「智也がーっっ!!」「達兄ぃのあれはーっ!」
「絶対太一クンが…」「茂がねーっっ」「あのマボは絶対……」
云々云々……
固有名詞バリバリ、ライブの話ザクザク……
電車の中が公共の場である…という認識が欠如しているとしか思えん……
話がしたいのはわかるし、それを止める権利もないんですけど
でも、声のでかさはもう少し押さえられたでしょう?
大きな声でないと感動は分かち合えませんか?
別にこんなことで、楽しいライブに水を差すつもりはないですが、
いい大人がちょっと、マナーもクソもない行為だったのではないか…と思うわけです。
私だってライブの話、してましたよ?
でも、周りには寝ている人もいましたし、明らかに一般の方もいましたから
かなり押さえて話してましたけど、十分楽しかったですよ?
たしかに、周り中TOKIOファンのような状態でしたから、
テンションは上がって仕方ないのかもしれませんが、
それでも疲れて寝よう…としている人だっていたはずです。
聴きたくもない自慢話もいっぱい聞こえてきました……
なんかねー……こんなんでTOKIOくんたちのイメージ下がるの、イヤですよ、ほんと。
こんなんなら、大分に来て欲しくない…とか…言われたらイヤですよ。
私はTOKIOのファンはかなりマナーのある人たちばかりだと思っていたのですが、
(いや、実際ライブ中のファンはとてもマナーいいと思っています……小さいところではね)
終わったとたんにこれなんだー…みたいな…ちょっと哀しい気持ちはありましたね。
そーいえば、仙台から帰る新幹線の中にも、でかい声でライブの話してる人がいたなぁ…
今回はそれのスペシャル版…と言った感じでしょうか……
ちなみに、私が乗っていたのは2号車です。
すべての人が同じ意見だとは思いませんが……もう少し考えていただけたら…と思いました。
お家に帰るまでが TOKIO LIVE です
23:09
確かに楽しいライブだったしね……いいんですけどね……
とにかく帰りの大分-小倉間のね…ソニックの中が……
えらい騒々しさでして……
まぁ、8割り方同好の士ではあったと思うのですが、中にはね
地元の方とか乗ってらっしゃるんですよ。
それがね、もーかしましいどころの騒ぎじゃない喧騒で……
しかも、でっかい声で
「智也がーっっ!!」「達兄ぃのあれはーっ!」
「絶対太一クンが…」「茂がねーっっ」「あのマボは絶対……」
云々云々……
固有名詞バリバリ、ライブの話ザクザク……
電車の中が公共の場である…という認識が欠如しているとしか思えん……
話がしたいのはわかるし、それを止める権利もないんですけど
でも、声のでかさはもう少し押さえられたでしょう?
大きな声でないと感動は分かち合えませんか?
別にこんなことで、楽しいライブに水を差すつもりはないですが、
いい大人がちょっと、マナーもクソもない行為だったのではないか…と思うわけです。
私だってライブの話、してましたよ?
でも、周りには寝ている人もいましたし、明らかに一般の方もいましたから
かなり押さえて話してましたけど、十分楽しかったですよ?
たしかに、周り中TOKIOファンのような状態でしたから、
テンションは上がって仕方ないのかもしれませんが、
それでも疲れて寝よう…としている人だっていたはずです。
聴きたくもない自慢話もいっぱい聞こえてきました……
なんかねー……こんなんでTOKIOくんたちのイメージ下がるの、イヤですよ、ほんと。
こんなんなら、大分に来て欲しくない…とか…言われたらイヤですよ。
私はTOKIOのファンはかなりマナーのある人たちばかりだと思っていたのですが、
(いや、実際ライブ中のファンはとてもマナーいいと思っています……小さいところではね)
終わったとたんにこれなんだー…みたいな…ちょっと哀しい気持ちはありましたね。
そーいえば、仙台から帰る新幹線の中にも、でかい声でライブの話してる人がいたなぁ…
今回はそれのスペシャル版…と言った感じでしょうか……
ちなみに、私が乗っていたのは2号車です。
すべての人が同じ意見だとは思いませんが……もう少し考えていただけたら…と思いました。
お家に帰るまでが TOKIO LIVE です
23:09
コメント
次週の名古屋に友人と参戦するのですが、この事を肝に銘じていこうと思います。
にゃんこさまのレポ、とても楽しいですvニホンザルなリセッタコンビ素敵ですねvそのシーンを写真に撮って、ライブフォトとして売って欲しいくらいです(笑)
それでは失礼いたします。
まだライブに行き始めてから2回目位の頃、城ホールのアリーナで一番端の席(席番が1番)だったんですが、そのすぐ上のスタンドに長瀬君が出てきて客席内で歌ったんですね。
でも私は一番近い場所なのに2階の手すりが邪魔で姿が見えない状態で、何とか見えないかと背伸びしてみたりしてたら、隣の席の女の子達が中央の方へ寄って見ていて、それに気づかずにいた私を呼んで長瀬君が見える場所まで連れてってくれました。
その女の子、中央のステージにメンバーが来たら端っこの私と自分場所を入れ替わってくれようとしたりして、何てTOKIOのファンの子って素晴らしいんだ!アルフィーファンもそこんとこ見習え!と思ったものです(笑)。
でも、10年程前にチケットを買うのに並んでいた時、その店の前の植え込みに待ってる間に食べたお菓子の袋をポイと捨てて顔を見合わせてクスクス笑ってちんたらとチケット買って去って行ったKinki Kidsのファン3人組を見て以来、今だにKinkiのファンを良く思えません。もちろん、みんながそんなバカじゃないのは判った上ですが…。
アルフィーファンでもいますよ、そういうの。にゃんこさんと同じ事感じます。騒ぐのは会場内だけにしといてくれよ…と思います。
でもちゃんとこういう事を正そうと思う、にゃんこさんのような良識ある人がいるのだから(きっとその電車の中にもいたと思う)、全然大丈夫ですよ☆
今月は宇梶さん月間だったけど来月はTOKIOで楽しみますよ、また今年も城ホールに紛れ込む私をどーかひとつ宜しくです(笑)♪
このフレーズ毎年使っています!
オーラスで会えるお友達と「また来年ね!」と別れるときに、気をつけてね・・・の意味で。
子供のころ「おうちに帰るまでが遠足です!」って
言われましたからね〜。
LIVE後の打ち上げで盛り上がってるときでもお隣テーブルに迷惑のかからないよう声の高さは気をつけますから、公共の車内はなおさらですね!
ファンの態度からTOKIOの印象が悪くなってしまわないよう今後も気をつけていきたいです!
抱き合うニホンザル(^^)お目にかかりたかったです〜
こんにちはー。
まあ…全ての人がみんなそうだったとは思わないですが……ほんの一部の人の行動がそのほかの人全部を代表してしまう恐ろしさを……考えていただけたらなぁ…と思ったんですよね…たとえ本人にそのつもりはなくても……そうなってしまうんだよって……大人だったら気づいて欲しかったな……って……。
で、ニホンザルですが、今ちょっと楽しいことを考えていますので、時間が出来たら…来週にでもサイトのほうでOPENしようと思っています(笑)。ちょっとだけお楽しみにー…ええ、ちょっとだけですよ(爆)
こんにちは。どこのファンにもそーいう人はいるんですよね……だから、余計に辛いですね…。まぁ…ライブ終了後、お仲間いっぱいの閉じられた空間、お疲れ様の一杯(酒入ってる人も少なくなかったですから…)…これで騒がしくならないはずがない…というのもあるのですが……それでも…ちょっと我慢するのはキツイなぁ……と思ったですよ……。それが…大きな声ではいえないですけど、遠征チームが多かったことが……私的には辛かったですね……まるで自分のことのようで……。
素敵なファンもたくさんいるのに、1部のそういう人のためにみんなが悪く思われてしまうのが…辛いですね……。悪目立ち…とはよく言ったもんだと思います。
宇梶さんとの逢瀬、素敵なお話読ませていただいて、私まで幸せな気分になりました。大阪LIVEまで1ヶ月を切りましたからねーっっ!! 郁美さまにもおもいっきり楽しんでいただきたいですっっ!!
それではまたーっっ!!
「おうちに帰るまでが……」このフレーズ、あの人も大好きですよね(笑)。私も好きなフレーズです。
電車だけに限らず、公共の場所で「TOKIOファン」を公言しながら……もしくはグッズの類を持ちながらの迷惑行為だけは、本当にお互いに気をつけたいですよね……。良識のあるファンも多いのですから……「TOKIOのファンは素晴らしい」って…あの人たちのためにも言われるファンになりたいな…って切に思います。
で、ニホンザルですが、夏秋さまのところにも書きましたが、ちょっと目論んでいることがありますので……ちょっとだけお楽しみにー(笑)
いよいよ東京・大阪・名古屋公演!!(いや、札幌もあるが……)ラストスパートですね(笑)