さすがに難しいです…白鳥の湖…(涙)。
自分で上級を選んだんだから、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど(笑)
ありえねぇ音の動きとかありますからね…
あんまし練習しない私ですが(をぃっ!)、今回はさすがにやってますよ…。
今日はCDにあわせて吹いてみました……大変だよマジで
フルートはね、弦楽器と違って息継ぎをしないといけないんですよ(笑)
16分の長いフレーズなんか、どこで息継げばいいんだ!?
そんな感じです。
そんで、楽譜もちょっと??みたいなところがあって、
次回の練習で確認しなくちゃ…と思ってます。
質問場所もまとめておかないと……だなぁ。
検査跡は、痛みよりも痒みが強くなってきました…
かきむしりたいーっっ!!(笑)
でも、順調に回復している証拠よね。
検査翌日のフルートのレッスンでは、フルート構えると痛かったけど
今は大丈夫―。
テープかぶれもだいぶマシになってきました。
ま、傷を見ると凹むけどね(苦笑)
16:43
自分で上級を選んだんだから、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど(笑)
ありえねぇ音の動きとかありますからね…
あんまし練習しない私ですが(をぃっ!)、今回はさすがにやってますよ…。
今日はCDにあわせて吹いてみました……大変だよマジで
フルートはね、弦楽器と違って息継ぎをしないといけないんですよ(笑)
16分の長いフレーズなんか、どこで息継げばいいんだ!?
そんな感じです。
そんで、楽譜もちょっと??みたいなところがあって、
次回の練習で確認しなくちゃ…と思ってます。
質問場所もまとめておかないと……だなぁ。
検査跡は、痛みよりも痒みが強くなってきました…
かきむしりたいーっっ!!(笑)
でも、順調に回復している証拠よね。
検査翌日のフルートのレッスンでは、フルート構えると痛かったけど
今は大丈夫―。
テープかぶれもだいぶマシになってきました。
ま、傷を見ると凹むけどね(苦笑)
16:43
コメント
私も、すぐかぶれちゃいます。テープは全くダメですね。
痒みは冷やすとまぎれることもあるので、アイスノンなんか使ってみたらいかがでしようか (^○^) かきむしつたらダメですよぉ (笑) 血でますよ〜 痛いですよぉ (^▽^;)
お久しぶりです(笑)
絆創膏でかぶれてちゃ洒落にならんのですが(苦笑)、こうなるといかに健康が大切か…って身に染みますね……とほほ。
アイスノン試してみました!結構いい感じです!ありがとうござましたーっっ!!
フルート、なんか大変そうですね。
白鳥の湖ですかぁ。
きれいに吹けたらかなり美しいメロディーになるんでしょうね♪
アルトフルートをされるんでしたっけ?
私はアルトは触れたことがあるくらいで吹いたことないんですけど、あれは見るからに重そうですもんね。
私の出てるフルートフェスティバルには上級とか中級とか分かれてないのですが、分かれてやってみるのも面白いのかもしれませんね。
お久しぶりです! こんにちはー
いえいえ、こっちのフルフェスは普通のフルートで参加しています。アルトは習っている教室のフルオケで、今してるんですけどね。
タイムリーなことに、今日の分にも書きましたが、アルトフルート買っちゃったんですよ(爆)。自分でもおいおい!!とか思いながら、でも2年悩んでいたので、思い切って買ってしまいました。これからは積極的にアルトパートを吹こうと思っています。
奈良のフルフェスは、アマチュアから公募して200人近い人数になるんですよ。だからパートもものすごく別れていて、今回は上級・中級・初級・初心者って別れていて、それぞれにA・B・C・Dってクラスになってるんですよ。で、A・B・Cがそれぞれ1st・2nd・3rd・4thに別れてて、DはDのまま。あと特殊管がピッコロ・アルト・バス・Fバス・コントラバス…とあるので、すげー大変です、あわせるの(苦笑)。
今はまだパート練習なので全体がわかりませんが、あわせるとどんな迫力になるのか、今から楽しみです。
みーさんのところはどんなフルフェスなんでしょう? 全国的にいろんなフルフェスがあるので、とても興味あります(笑)!!
こないだ友達は滋賀のフルフェスに参加してましたよ(笑)。ソロもいいですけど、やっぱりアンサンブル…といいますか、誰かと音を合わせるのは楽しいですよね!
またフルートのお話できるとうれしいです。
それでは!