芋たこ日記 10/23

2006年10月24日 TOKIO
久しぶりに(笑)
毎日いろいろと思うことはあるのですが、
なかなかまとめる時間がなかったというのが悔しいなぁ…(苦笑)

さて、今週はいよいよ回想編がメイン!
おとーちゃんも本格始動……というか、
かっこいいとこばかりやなくて、人間味溢れた姿を披露してくれるはずです!!

今回のツボは
昭和初期のとーちゃんにしては珍しく、わが子に配膳してやっている姿でしょう(笑)
一応一家の2代目、次期当主でありながら、
でも自分の娘たちにはちゃんと配膳してやっている姿が、なんとも微笑ましかった
おまけに、2人の会話をそれぞれ見やりながら窺い聞き、
最後にはやれやれ…とでも言いたそうに、ぷにゅ…って笑う姿が、もーっっ!!!(爆)

「いただきます」と言った後に
「さぁ…どーやろなぁ……」とポソリと言うとことか、妹思いやなぁ……と思ったり
そーしていち早くスプーンを皿に運ぶとーちゃんを、微笑みながらフ…って見る和代ままとか
文代を怒ってハックションBにまみれたじーちゃんを笑う孝子を止めようとして
自分の口を塞ごうとしたりして、あたふたしている和代ままとか(笑)
なんか尽く細かいところに見どころ満載でございました

待望のギターシーンは、ナイロン弦の音がやさしいねー……
そんで、そんなに難しいストロークとかしないで、単純にリズム刻むだけやったけど
なかなかちょっと嬉しいシーンでした
歌まで歌ってましたからねー…ってか孝子ちゃん……(笑)豪快やなぁ……(爆)
時々とーちゃんとハモってましたで(笑)

あと、ポパイの時にも思ったのですが、
この時代って1人で怒られることはなかったんですね……
注意されているチビ町子の横にはとーちゃん……2回目はじーちゃんも……
あぁ…ハンコの時も、ばぁばぁばぁちゃんに和代ままが怒られてる時
となりにイトばーちゃんいたし……
そして、今回の文代が怒られているシーンでも、
昌江だけは部屋の外でしたが、イトを筆頭に、徳一、茂……
1人の問題やなくて、家族の問題……
1人に全てを背負わせるのではなくて、家族で一緒に考え支える……
そんな姿勢というか姿というか……そーいうもんなんだな……と思いました。

今はさ、怒る時とかでも人前出ではなくて、その子だけを怒ったりするでしょ?
それがなんていうか"配慮"ってものになってるじゃないですか
それが家族だと違うんですね……っていうか、花岡家は違ったんですね

でも、怒る側、怒られる側……それを心配する側、宥める側……
全てを見てチビ町子はいろんなことを学んだんだろうなぁ……

最後に心配気に文代をみつめる昌江は、
きっとあひびきの事はしらないだろうから、
姉が一晩帰らないほどに機嫌を悪くしてしまったのは、
食事中の自分の言動のためではないか……と心を痛めていたからかな?
そうして思いやるそれぞれがいて、きっと支えあえて……がんばっていけるのでしょうね

……でも、ひとつ歯車が狂いだすと、次々と不具合は波及していくもので………

そのお話はまた続きのお話(笑)!!

最後に、今の町子とカモカのおっちゃんの会話
「おじぃちゃんね、私のおとーさんには、そら物凄いきびしかったんよ……」
そ…そのあとが、じーちゃんの「おしっこ…」に阻まれて、聞き取られへんーっっ(涙)
なんか写真がどーのとか言ってたけど……んで続きは
「…やから、おとーさんには厳しいな思たけど、まさかツンツンにあないに怒るやなんて……」
子供心に、じーちゃんの父への厳しさとかはちゃんと……理解しててんなぁ…(笑)
そんで、娘・孫には甘かったことも……わかっててんなぁ…(爆)

13:06
メンテ中だったので、一気に更新(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索